6/19 とことん語る ミニ四駆デザイン!
Fab Racers Presents タミヤ ミニ四駆デザインコンテスト サテライト企画
ジャパンカップ30周年を記念して、11年ぶりに開催されているミニ四駆デザインコンテスト。今回そのコンテストの審査員でもあり、ミニ四駆デザイナーでもある根津孝太さん、やまざきたかゆきさんを迎え、過去、現在、未来のミニ四駆デザインについて、カーデザイナーやCGクリエイター、ミニ四駆コミュニティ運営者など様々なゲストを迎えてとことん語ります。
また第2部では、AutodeskのFusion360エヴァンジェリスト藤村氏とクリエイターが
最新CADを使ったミニ四駆デザインのデザイン手法や魅せるノウハウ、出力する楽しみについて実演しながらご紹介いただきます。
なお、イベントはYouTube Liveでストリーミング配信予定。ぜひ全国からのコメントでの参加もお待ちしています。
【開催日時】 6月19日(火)19:00開場 19:30スタート 21:30終了予定
【場所】 FabCafe MTRL(FabCafe 2F)
【参加費】1000円
【タイムテーブル】
◼19:30 1部その1 パネルディスカッション とことん語るミニ四駆デザイン!
モデレーター FabCafe COO 川井
メインスピーカー 根津孝太さん、やまざきたかゆきさん
◼20:00 1部その2 ゲストを迎えてさらにとことん語ります
【ゲスト】
日産 原宿スタジオ CREATIVE BOX カーデザイナー 西川 満生さん
ミニ四駆大好きビデオゲームデザイナー 小林昌さん
◼20:30 2部 ミニ四駆を最新CAD Fusion360でデザインする
【ゲスト】
Autodesk Fusion360エバンジェリスト 藤村祐爾さん
CGクリエイター 山口圭一さん
メイカー 圓田歩さん
◼21:00 懇親会
◼21:30 クローズ
【協賛】 オートデスク株式会社 Fusion360
参加申し込みはPeatixから
http://mini4wdcontect-talk.peatix.com
【メインスピーカープロフィール】
根津 孝太 | Kota Nezu
znug design(ツナグデザイン)代表 クリエイティブ コミュニケーター / デザイナー
(1/32 ミニ四駆PROシリーズ アストラルスター&ライキリのデザイナー)
1969年東京生まれ。トヨタ自動車で愛・地球博「i-unit」コンセプト開発リーダー等を務めたのちに独立し、2005年にznug designを設立。「町工場から世界へ」を掲げた電動バイク『zecOO』、やわらかい布製超小型モビリティ『rimOnO』などのプロジェクトを推進する一方、トヨタ自動車コンセプトカー「Camatte」「Setsuna」、ダイハツ工業「COPEN」、などの開発も手がける。グッドデザイン賞、ドイツ iFデザイン賞、日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞 最優秀賞、他受賞多数。2014~2016,2018年度 グッドデザイン賞審査委員。
znug design https://www.znug.com/
やまざき たかゆき | Takayuki Yamazaki
pdc_designworks 代表 ハイパーデザイナー (1/10RCカー デュアルリッジ & ミニ四駆DCR-01のデザイナー)
1972年長野県生まれ。本田技術研究所でデザイナーとしてApe,ZOOMER,GROMなどヒット商品を手がけた経験を活かし2012年に独立、pdc_designworksを設立。幅広い視野と、多様な趣味を活用し、カーデザインを軸とした工業デザインだけでなく、ファッション、コンサルタント、雑誌連載、教育活動など「人々を笑顔に」をテーマに活動を行う。近年はカスタマイズプロデュース、アンバサダー活動や企業へのデザイン教育など、活動の幅を更に拡大中。東京コミュニケーションアート専門学校 講師、日本ホームパーティー協会 アンバサダー、カーデザインアカデミー 講師。
pdc_designworks http://www.pdcdesignworks.com/
【ゲストプロフィール】
藤村 祐爾 | Yuji Fujimura
現在オートデスク株式会社にて、Fusion 360 エヴァンジェリストとして、Fusion 360を知ってもらうための活動に従事。ユーザーコミュニティの立ち上げ、SNS公式アカウント管理人、トレーニング、オンラインセミナー、ライブデモ、講演活動、イベント企画、事例作成などを行っています。元工業デザイナー♪ www.coroflot.com/yujifujimura
圓田 歩 | Ayumu Maruta
Fusion360を使って自由自在にミニ四駆を作り上げるThe Maruta Worksこと圓田氏2015年のFabミニ四駆の大
をきっかけにFusion360をゼロから始め、あっという間にマスターしてしまう。いまでは自宅に3DプリンターForm2を備え、日々ミニ四駆や娘さんのリクエストを作っている。現在ラジコンボディーを製作中。
山口圭一/YAMAG | Keiichi Yamaguchi / YAMAG
株式会社ILCA所属。広告制作会社でデザインを学んだ後、コンピューターグラフィックスの世界へ入る。その後、フリーランス(ペンネーム:YAMAG)として活動開始。静止画のCG制作を中心にキャラクターからメカニカルモチーフ、プロダクト系まで幅広く手がける。2002年に書籍『3dsMax Realize Imagemaker』執筆。代表作は『Star Wars:Clone Wars』、「メルセデス・ベンツ:Next A-Class」「ラブライブ!;2nd season」「バンダイ Metalbuild PV」等。現在は映像制作業務を行う傍らでガンプラ『リアルグレード』シリーズのパッケージCG制作も担当している。 Fusion360は、2016年夏のワンダーフェスティバルで販売するガレージキットのデジタル原型を作成するために超特急で習得。
小林昌 | Masaru Kobayashi
趣味が高じてニコニコ超会議ユーザー応援企画に一般ユーザーとしてミニ四駆企画を応募、3年連続で企画が採用され「ミニ四駆の枠に捕らわれないミニ四駆イベント」を目標に他に類を見ないミニ四駆イベントを開催。国内外問わずミニ四駆ムーブメントに精通し、商品情報・改造等の知識に長けている。ビデオゲーム開発者としての一面を持ち、カットシーン・レベルデザインなど幅広いポジションで活躍、世界的バイオレンスゲームから国民的RPGまで数多くのタイトルに携わる。ゲーム・IT業界対象のグリー主催ミニ四駆大会「六本木ミニ四駆GP」では、業界つながりでレース方式・コースレイアウトなど、大会をスムーズに進める為のサポートも行っている。
西川 満生 | Mitsuki Nishikawa
日産自動車 原宿サテライトスタジオ CREATIVE BOX クリエイティブ デザイン マネージャー
1996年 日産自動車入社後、エクステリアデザイン担当。2010年より原宿サテライトスタジオにてコンセプトカーなど中心に先行開発に従事。デザイナー実務と合わせてチームリーダーとしてまとめ役にて現在に至る。