FAB RACERS CUP 2018 ミニ四駆 meets TINYWHOOP
AIと人間の対戦や、ミニ四駆とドローンの混合レースも!
今年のFAB RACERSは大人も子供も1日楽しめるミニ四駆とドローンのレースとワークショップが盛り沢山!
3つのフロアを使い、4つのレースと、ミニ四駆とマイクロドローンのワークショップが盛り沢山の1日です。10Fフロアには、ブロック団のレゴプールと休憩スペースがありますので、お子様連れでも1日ゆっくり楽しめますよ。(ミニ四駆はタミヤの登録商標です)
※更新情報
【お詫び】TINY WHOOPクラスは運営側の都合により中止となりました。ご期待頂いていた皆様にはご期待に添えない状態となり大変申し訳ありません。なお、FAB RACERS CUPのイベント自体は開催いたします。また、TINY WHOOPによるエキシビジョンマッチも開催いたします。レース中止に伴い開催時間が18:30に短縮となりました。(12/2)
・FAB RACERS CUP TINY WHOOPクラスのエントリーを開始しました。(11/8)
・TINY WHOOPスタートアップハンズオンセミナーの募集をスタートしました。(11/8)
・FAB RACERS CUP ミニ四駆クラスのエントリーを開始しました。(11/3)
・めざせドローンパイロット!ドローンを組立て、仕組みを学んで飛ばそうワークショップが募集スタートになりました。(11/2)
FAB RACERS CUP 2018 最速を目指せ! 炎の4番勝負!
FAB RACERS CUP ミニ四駆クラス
ノーレギュレーションのガチバトル。FabCafe特設コースで最速を目指せ!(一般参加可!)
レースの概要、レギュレーションおよび参加申し込みは、以下のボタンより詳細ページに進んでご確認ください。
FAB RACERS CUP TinyWhoopクラス by WTW
手のひらサイズのドローンがカフェ中を高速で飛び回って競い合う!(一般参加可!)
【お詫び】TINY WHOOPクラスは運営側の都合により中止となりました。ご期待頂いていた皆様にはご期待に添えない状態となり大変申し訳ありません。なお、FAB RACERS CUPのイベント自体は開催いたします。また、TINY WHOOPによるエキシビジョンマッチも開催いたします。レース中止に伴い開催時間が18:30に短縮となりました。(12/2)
ミニ四駆AIチャレンジ
ミニ四駆AIと人間が対決!人はAIに勝てるのか?(ミニ四駆AIチャレンジワークショップ参加者限定)
ミニ四駆&ドローン混合チーム対決
フロアを跨いだ最速対決!(エキシビション)
#MINI4WD WORKSHOPS
1.ミニ四駆AIチャレンジ! 君はAIに勝てるか?!
2. ミニ四駆でものづくりを学ぼう!
2-1.エンジニアリングクラス ミニ四駆でエンジニアリングを体験しよう
2-2.デザインクラス ミニ四駆でカーデザインを楽しもう
バキュームフォーム(真空成形)というプラスチックを熱で加熱して形をつくる方法を使って、世界に1つのオリジナルミニ四駆を作ろう。今回使うバキュームフォーマーはV-formerというマシン。この機械1つでプラスチックを温めて、強力な吸引力で真空成形ができるよ。
対象:子供(小学校3年生以上推奨)〜大人
参加人数:20名程度
参加費:1500円(ミニ四駆のシャーシはついていません。作っていただくボディはARシャーシ専用です。ビギナーレース参加希望者は、クラス1を受けていただくか、当日店頭で販売しているARシャーシのミニ四駆を事前に購入いただき作成ください。)
所要時間:1時間半程度
協力:ラヤマパック
卓上真空成形機「V.former®」 Produced by 株式会社ラヤマパック
「V.former」は、オフィス、個人で使えるシート3Dメーカーです。PSE認証取得済みなので100Vの家庭用電源で操作することができ、事務所のデスクや工場の小さなスペース、ご家庭で簡単にデザインの試作やトレイ作りが出来ます。簡単にシートセットを行えるカセット方式で国内特許を取得しております。また新たな梱包形態としての国内特許も出願済みで、新しいビジネスに活用されることを期待しております。
ラヤマパックはプラスチックシートを「真空成形」という加工技術を用いて、店頭に並ぶ商品パッケージや工場内外の部品の運搬用トレイなどを生産している会社です。技術・デザイン・品質・コスト・納期・提案力などすべての分野において「only 1 company 」を目標としています。創業53年の実績と経験を生かした『+工夫』の提案力と技術で、価値増加・省力化・低価格化・短納期化などの様々な課題に取り組んでいます。
Web: http://vformer.com/ Twitter: @v_former
#TINY WHOOP WORKSHOPS
3. TINY WHOOPスタートアップクラス
4. 目指せドローンパイロット!ドローン組立&飛行体験
初心者用ドローンを使って、ドローンの仕組みから操作の基礎を学んで遊ぼう。一部、半田ごてを使ってちょっとカスタマイズ。自分で組み立てたマイクロドローンで遊んでみよう。また組み立てたドローンはFabCafeオリジナルのホバーキットを使ったカスタマイズキットも使えるので陸空2種類の遊び方が楽しめる!(ホバーキットは別売り)
対象:子供(小学生3年生以上推奨)〜大人
参加人数:15名程度
参加費:7,500円(H36キットとホバーキット付き)
所要時間:1時間
#LEGO WORKSHOPS
5. レゴ ローバーチャレンジ
レゴプール
子供用プールいっぱいに詰まったレゴを自由につかって、思い思いのものを作ろう。いつ来て、いつ帰っても大丈夫です。
参加費:無料 レゴ持ち帰る場合別途料金必要です。
協力:ブロック団
【展示&ショップ】
その他にもミニ四駆やドローンの展示や、グッズ販売、真空成形機 V.Formerの実演展示などを予定しています。
また、会場はFabCafeですので、お食事、お飲み物も自由に購入いただけます。2Fや10Fに休憩エリアも用意していますので、ぜひ友人やご家族とご一緒に遊びにきてください。
タイムテーブル
【お詫び】18:30から開催予定だったTINY WHOOPクラスは運営側の都合により中止となりました。ご期待頂いていた皆様にはご期待に添えない状態となり大変申し訳ありません。なお、FAB RACERS CUPのイベント自体は開催いたします。また、TINY WHOOPによるエキシビジョンマッチも開催いたします。レース中止に伴い開催時間が18:30に短縮となりました。(12/2)
<共催パートナー>
根津 孝太 | Kota Nezu
znug design(ツナグデザイン)代表 クリエイティブ コミュニケーター / デザイナー
(1/32 ミニ四駆PROシリーズ アストラルスター&ライキリのデザイナー)
1969年東京生まれ。トヨタ自動車で愛・地球博「i-unit」コンセプト開発リーダー等を務めたのちに独立し、2005年にznug designを設立。「町工場から世界へ」を掲げた電動バイク『zecOO』、やわらかい布製超小型モビリティ『rimOnO』などのプロジェクトを推進する一方、トヨタ自動車コンセプトカー「Camatte」「Setsuna」、ダイハツ工業「COPEN」、などの開発も手がける。グッドデザイン賞、ドイツ iFデザイン賞、日本感性工学会 かわいい感性デザイン賞 最優秀賞、他受賞多数。2014~2016,2018年度 グッドデザイン賞審査委員。
znug design https://www.znug.com/
やまざき たかゆき | Takayuki Yamazaki
pdc_designworks 代表 ハイパーデザイナー (1/10RCカー デュアルリッジ & ミニ四駆DCR-01のデザイナー)
1972年長野県生まれ。本田技術研究所でデザイナーとしてApe,ZOOMER,GROMなどヒット商品を手がけた経験を活かし2012年に独立、pdc_designworksを設立。幅広い視野と、多様な趣味を活用し、カーデザインを軸とした工業デザインだけでなく、ファッション、コンサルタント、雑誌連載、教育活動など「人々を笑顔に」をテーマに活動を行う。近年はカスタマイズプロデュース、アンバサダー活動や企業へのデザイン教育など、活動の幅を更に拡大中。東京コミュニケーションアート専門学校 講師、日本ホームパーティー協会 アンバサダー、カーデザインアカデミー 講師。
pdc_designworks http://www.pdcdesignworks.com/
Wednesday Tokyo whoopers (WTW)
Wednesday Tokyo whoopers (WTW) は毎週水曜日を中心に、東京をベースに活動するTiny whoopの集いです。
ドローンプレイヤーはたくさんいるはずなのに常設のベースが無く、プレイヤー同士が集うことが難しかった”東京”という場所。その特徴を反対に活かし形と場所に囚われないTinywhoopのコミュニティ、それがWednesday Tokyo whoopersです。
“仕事終わりにゆるっと集まってみんなでTiny whoopしよう”というテーマを持ち、毎週の飛行会をメインに、ドローンレースへの出場、企業やカフェ等とのコラボイベント、マイクロドローン体験会など多肢にわたり活動中。
2017年にスタートしたWTWの活動にたくさんのTiny Whoopersが共感いただき、現在では茨城SNW、大阪WTT、岐阜TRF、鳥取STW、その他日本各地にTinyWhoopのムーブメントが起こり中!?
<協力>
(株)タミヤ
(株)ラヤマパック
(株)QUANTUM
海内工業(株)
ゴールドストーンズ
KTC京都機械工具株式会社
znug design
pcd designworks
t-o-f-u
The Maruta Works
ワークショップやタイムテーブルなどは事情により一部変更となる可能性があります。変更となった場合は、こちらのページでご案内いたしますので、予めご了承ください。