2015大会 レギュレーション振り返り

Posted by on 3月 12, 2016 in Uncategorized | One Comment
ef8c78876de6d4626d0cb7658c7580e0
Fabミニ四駆カップといえば、なんといってもそのユニークなレギュレーション!!
ということで、大会までに前回のレギュレーションを確認して見ましょう。
果たして2016大会のレギュレーションはどうなるのか、同じなのか?変わるのか?お楽しみに!

Fabミニ四駆カップ2015 大会レギュレーション

前提条件
大会参加にあたっては、以下に記載するFabツールを使ったカスタマイズや、電子工作などのカスタマイズを行うこと。
<参加可能なカスタマイズについて>
1)Fabツール(3Dプリンター、レーザーカッター、CNC、カッティングマシンなど)を使ったカスタマイズを行っている。
2)Arduinoなどの基板や各種センサー、電子工作部品などによるカスタマイズを行っている。
3)ボディー、パーツなどのバキュームフォームによる成形を行っている。
【カルFabクラス】
指定パーツ(ステー、ローラー、ボディー)のうち、少なくともどこか1箇所はFabツールを使ったカスタマイズすること。※カスタマイズの程度は問いません。市販品パーツを組み合わせたカスタマイズも可能です。
* モーター:競技車は、走行用としてキット付属のノーマルモーター、またはレブチューンモーター、トルクチューンモーター、アトミックチューンモーター、スプリントダッシュモーター、パワーダッシュモーター、ハイパーダッシュ2モーター、ハイパーミニモーター、ライトダッシュモーター、ハイパーダッシュ3モーターが使用できます。ミニ四駆PROシリーズは、キット付属のダブルシャフトモーター、またはミニ四駆PROシリーズ用のモーターのみ使用できます。
* 電池:1.2V 〜 1.5V の単3形電池2本(電池改造不可能) 動力以外の電池は利用可能(LED利用など)3/16変更
* 最大幅:105mm以下
* 全高:70mm以下
* 全長:規定なし
* 最低地上高:1mm以上
* 全装備最低重量:90g以上(電池、モーターを含む)
* タイヤ寸法:規定なし
* ローラーの装備:規定なし
* マスダンパー:規定なし
* 車輪の数:規定なし
* 四駆でなくても良い
【マジFabクラス】
カスタマイズはタミヤ製の市販品の利用は不可です。カスタマイズはFabツールを利用した加工や、作成したパーツを利用すること。
※カスタマイズの程度、カスタマイズ箇所は問いません。
※ビス、ネジ、ナット、スペーサー、ワッシャー、ベアリング、ブレーキなどについては市販品を流用いただいても構いません。
* モーター:競技車は、走行用としてキット付属のノーマルモーター、またはレブチューンモーター、トルクチューンモーター、アトミックチューンモーター、スプリントダッシュモーター、パワーダッシュモーター、ハイパーダッシュ2モーター、ハイパーミニモーター、ライトダッシュモーター、ハイパーダッシュ3モーターが使用できます。ミニ四駆PROシリーズは、キット付属のダブルシャフトモーター、またはミニ四駆PROシリーズ用のモーターのみ使用できます。4/3変更
* 電池:1.2V 〜 1.5V の単3形電池2本(電池改造不可能) 動力以外の電池は利用可能(LED利用など)3/16変更
* 最大幅:105mm以下
* 全高:70mm以下
* 全長:規定なし
* 最低地上高:1mm以上
* 全装備最低重量:90g以上(電池、モーターを含む)
* タイヤ寸法:規定なし
* ローラーの装備:規定なし
* マスダンパー:規定なし
* 車輪の数:規定なし
* 四駆でなくても良い

1 Comment

  1. kazuotani2013
    2016年3月30日

    大谷です。
    ミニ四駆キットに含まれるパーツ(タイヤ、ホイール)についての質問です。
    マジFabクラスではタミヤ製の市販品の利用は不可となっています。一方で、キットに含まれるタイヤ/ホイールは利用できるので、別のキットのタイヤ/ホイールを組み合わせること問題ないはずですが、後者のキット内のシャシーや他のパーツは要らないという場合もあろうかと思います。
    その場合、別売りされているタミヤ製タイヤ/ホイールを利用するのは、レギュレーションに触れるでしょうか?
    別売りのタイヤ/ホイールの中には、どれかのキットに入っているものもあれば、単品売り専用のものもありそうです。しかし、それをすべてのキットについて調べるのは現実的ではないですし、店によってはキットのパッケージを開けて確かめられないので、箱書きやイラストを参考にして推測せざるをえない場合もあります。古いキットだと箱書きも曖昧で、どのタイヤ/ホイールなのかがわからないこともしばしばです。
    そのため、単品売りのタイヤ/ホイールに関して、レギュレーション内でももう少し明確に規定する必要があるのかなと感じました。

    Reply

Leave a Reply to kazuotani2013

Cancel Reply

CAPTCHA